ノベルティ作成なら逸品堂!除菌グッズ・マスク・ポケットティッシュ等の販促グッズならお任せください!運営会社:逸品堂
 
          
                  SDGsは、国際社会が2030年までに持続可能な社会の実現を目指すための具体的な目標です。
                  全世界レベルの課題の解決を目指すものであり、150以上の国連加盟国首脳の参加のもと採択されました。17分野の目標が掲げられ、それぞれ密接不可分の関係です。
                  国連はこの目標の達成を目指し、各国政府や企業、市民社会に対して全世界的な行動を要請しています。その中でも特に企業に対しては、課題解決を担う主体として大きな期待が寄せられています。
                
 
            
                  地球環境の負担を軽減できる再生原料を使用した日用雑貨を多数ご用意いたしました。
                  プラスチックごみの削減につながるカトラリーやエコバッグを持つことで、エネルギー消費を抑えることができます。また、再生紙を使った文具を選ぶことで森林を守り、地球環境の負担軽減にもつながります。
                  このようなエコ・サステナブルなアイテムをノベルティや販促グッズとして採用すれば、SDGsの目標に貢献できます。さらには環境に配慮した企業としてのPRができるので、社会的イメージも向上し従来のノベルティよりもより高い販促効果が期待できます。
                
 
             
              
                  本体もパッケージも全て脱プラ!
                  サステイナブルな天然素材を使用
                
                  竹は二酸化炭素を吸収し、栽培の際に人工肥料や薬品を必要とせず、発芽してからたったの3年で成木になります。
                  非常に生育が早く、植竹は3~4年で伐採ができ、継続的に安定した利用が可能です。また、伐採した切り株から新たに再生・成長するため植え替えの必要がなく土壌への負担もかからないことから、現在エコ素材として注目されています。
              
 
              
                  魅力たっぷりなエコグッズ!
                  地球に優しいアイテムです
                
                  自宅やオフィス、ドライブのときに役立つタンブラー。
                  一部のコーヒースタンドやカフェでは、使い捨てカップの消費を削減する取り組みとして、マイタンブラーやボトルの利用を推進するようになりました。名入れが可能で、ノベルティや記念品などのギフトにもおすすめです。
                
 
              
                  SDGs活動に繋がるエコ商品!
                  再生紙でサスティナブル(持続可能)な社会
                
                  再生紙は、古紙パルプを原料に使用してつくられています。
                  古紙を紙の原料として再利用することで、紙ごみを資源として循環させ、森林資源の節約に貢献することができます。リサイクル運動推進事業や企業の環境活動などのPRにピッタリです。
                
 
              
                  廃材を再利用!
                  みんなで持続可能な生産と消費を
                
                  このまま“必要以上のもの”を作り、“必要のないもの”を消費し続ければ、地球の限られた資源がどんどん使われてしまい、最終的にはその資源が枯渇してしまう可能性が高まります。
                  これからは、少ない資源でより多く、より質の高いものを得られるような生産と消費のパターンを作り上げなければいけません。
                  「つくる責任 つかう責任」を意識したアイテムを選びましょう。